生き残れClassicMac!掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
参照先
居住地    イメージ   [アイコン参照]
メッセージ

   削除キー (記事削除時に使用)


[7] 無題 - むらまっくす [北海道] 2025/01/01(Wed) 20:06
あけましておめでとうございます。
このサイトをどれくらいの方が見てもらっているかは不明ですが、2025年も何かしらアップしていこうと考えております。

CGIのブログモジュールを使ってもいいのかなとも考えています。
アップ用にPowerBookG3(Mainstreet)なんてものも手に入れましたので今後はそれでアップしていこうと考えています。

それでは。

[6] 角マウス実は常用です - むらまっくす [北海道] 2024/11/13(Wed) 21:34
ミッキーさんこんにちは。
角マウスがお好きと言う事で、実はむらまっくすは現在も7200/120で常用しております。
当時のキーボードがESCが無いとか、ASCIIなのでキーボードだけはその後のJISキーボードです。

その先代となると・・・Plusの付属品でしょうか?
さすがに私は使ったことが無いですね。
私は主力機PMG4DA667MHzではMighty Mouseです。世代的に有線じゃなきゃダメと言うのもありますが、こいつWindowsでも普通に多ボタンマウスとしても使えるんですよね。なかなか重宝しております。

MagicMouseもしばらく前は使っておりましたが、今は充電式になったんですもんね。中々の進化具合です。

[5] 無題 - ミッキー [北海道] 2024/11/12(Tue) 15:47
歴代の中で好きだったマウスは「角マウス」でした
その先代にあたる「カポカポマウス」も心地よいもでした
現在は乾電池式のマジックマウスを愛用中

[4] マウス - むらまっくす [北海道] 2024/11/09(Sat) 00:22
ミッキーさんこんにちは。
マウス…ネズミなのかマウスコンピュータの事なのか本気でのご質問なのか…笑ツッコミどころはありますが私のマウス歴はMicrosoft wireless IntelliMouse Explorer2.0と共に始まりました。
あの当時ようやくExposèが搭載されたので、ウインドウを画面外に飛ばしたりしてました。
私はゲーム等はやらないのでマウスよりも実はトラックパッド歴の方が長いです。ラップトップ歴の方が最近は長くなってしまいました。

Appleの歴史で言うと初代MacintoshやLisaにもマウスは搭載されていました。ADBになったのがMacintoshIIやclassic、SEあたりからと記憶してます。当時は当然、ボールマウスでした。
転機はジョブズ復活のiMac以降で、スケルトンの円マウス、その後プロマウスとなり光学化しました。
その後Mightymouseでボタン数も増えたあとmagicmouseで現行です。
途中magictrack padなるものの発売されました。

マウスに限ると製品も多くないですね。
それだけロングラン製品も多かったのかなと回想しておりました。

[3] マウスについて語って欲しいです - ミッキー [北海道] 2024/11/08(Fri) 19:40
歴代のマウスについて語って頂きたいです

[2] この掲示板の使い方 - むらまっくす [北海道] 2024/10/26(Sat) 18:07
沢山の方にClassicMacOS、MacOSX、macOS、また当時のDOS/VやWindowsの話をして盛り上がってもらえればうれしいです。

管理人とのコミュニケーションもこちらからできます笑
メールもお待ちしております(サーバーの暗号化の関係上MacOSXで見させていただきます。受信はOS8.1でもできるのですが・・・)

[1] 無題 - むらまっくす [北海道] 2024/10/26(Sat) 16:48
テスト投稿

記事No 削除キー

- G-BOOK -