管理人 むらまっくす所有Macintosh
まずは文字のみで。写真は撮れれば後日。
もちろん320×240程度で。
太字は手放したマシン
-OLDWorld ROM-
Macintosh Classic(起動しない、修理予定)→時間ないため譲渡
Macintosh IIci←NEW! コンデンサ故障だったが全部交換。完動確認。KT6機で活躍中。
PowerBook165c (液晶ビネガーシンドローム、バッテリが欲しい)←現在液晶解体中で何もしてない。
PowerMacintosh 7200/120(人生初Mac。同型機手に入れた。メモリ256MBでOS8.1というトンでも仕様)
PowerMacintosh9600/300(譲ってくれた方曰く当時100万。233MhzのG3カードが入ってて逆に遅くなった疑惑)
PowerMacintosh G3 DT 266(ビンテージ扱い、そこそこ普通に動く)
PowerBookG3(PDQ)←NEW! ジャンク品買ったらジャンクどころか完動品。詳細は別途ページ作成予定
-NEW World ROM-
PowerMacintosh G3 B&W 350(これもビンテージ、外装すぐ割れる)
iMavDV SE(400MHz)
こいつはいわくつきで、ヤニがすごかったのを全洗浄。超きれいになったが中の色付きのプラがバリバリに・・・
PowerMacG4 350Mhz(PCI Graphics)←NEW! ジャンク品買ったら完動。
→Sonnetの500MHzZIFカード入り。リストアCDも全部付属。
PowerMacG4 400Mhz(AGP)←NEW!こいつはあまりメンテしてなくてOSのみ入れてお蔵入り。
PowerMacG4 GigbitEthernet 400MHz(ご自慢のEthernetポート故障中、その他電源をATXへ交換で静か)
→024m???訂年12月CPUを450Dualへ変更し実家で最期の希望(?)としていつでも起動できるように用意
PowerMacG4 GigbitEthernet 450MHzDual(二台目)←純正のままで手入れせず保管中。
PowerMacG4 DigitalAudio 667MHz
→メインマシン!DigitalAudioがEthernet死んだので急遽投入。メモリ1.5GBでめちゃ良い
PowerMacG4 Cube 450(もう記念品レベル。ビンテージ)←劣化激しいのと実用にならないので譲渡
PowerMacG4 Quicksilver 800MHz(YanoのMOドライブ付き)
PowerMacG5 Dual 2.0GHz(IDE調子悪くSATA2本のうち1本DVDドライブとして使用。おかげで快適だがビンテージ扱い)
-その他-
Lenevo E450ノート(現代の作業はこちらで行う。多分この中で一番早い。当たり前)
Apple Cinema Display(DVI接続で常用中)
MacBook(2015,m3) 今の自分としては十分すぎるスペック。あまり使っていない。XcodeとPythonでの開発用。
あれ・・・G4シリーズ大まかに言うと全部そろってるじゃん・・・
手放したCubeとQuickSilver2002以外全部揃ってる・・・
G3はMTが手に入れば完璧。All-in-one...なんじゃそりゃ。
(C)生き残れClassiMac!?